『教職ベーシック 発達・学習の心理学【改訂版】』です。 日本語を教える方法について考えることが多いと思いますが、日本語教師も教育者です。この本は「発達」「学習」「障害」の三部から構成されています。 ※なお、この記事の内容は「改訂版」前のもので…
『日本語超級話者へのかけはし―きちんと伝える技術と表現 上級から超級へ』です。 『日本語上級話者への道―きちんと伝える技術と表現』の続編です。「超級話者へのかけはし」ですから、上級学習者のためのテキストです。やっぱり「上級話者への道」より内容…
『日本語上級話者への道―きちんと伝える技術と表現』です。 中級後半以上の学習者向けのテキストです。話すことを中心として、様々な活動ができます。目標の確認、導入、語彙の整理などをしてから、実際に話す作業に移っていく構成になっています。話し方や…
『会話の授業を楽しくするコミュニケーションのためのクラス活動40―初級後半から上級の日本語クラス対象』です。 コミュニケーションを行うための活動が紹介されている本です。 「この文法を教えたからこの活動をする」というものではありません。対人場面で…
『おたすけタスク初級日本語クラスのための文型別タスク集』です。 初級レベルでペアワークやクラス活動を通して、日本語を使わせたいときに便利な本です。活動とそれに必要な絵教材やワークシートが準備されているので、忙しい人には準備時間が削減できます…
『毎日の聞きとり50日 上 新装版』と『毎日の聞きとり50日 下 新装版』の上下巻です。 1つの課が見開き1ページで50課で構成されています。「基本練習」「会話を聞きましょう」「書きましょう(ディクテーション)」という段階を踏んだ聴解練習ができます。『…
『新毎日の聞きとり50日 上』と『新・毎日の聞きとり50日 下』の上下巻です。 1つの課が見開き1ページで構成されています。話題は色々な分野のものがあり、私自身も「へー」と思う内容がありました。技術、社会、民話・伝承など、日本事情を知るのにも役立ち…
『楽しく聞こうI』と『楽しく聞こうII』です。 全てを使ったことがないのですが、内容はわりとおもしろいと思います。何よりも「速さ」を感じます。電話番号と値段の聞きとり問題では、学生も「うわー」というくらい速い…。もうちょっと詳しく見て、使い込ん…
『初級を教える人のための日本語文法ハンドブック』 『中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック』 文法の特徴が例文とともにまとめられています。さらに深めたい場合の論文や書籍へのアクセスも容易です。日本語教育での文法の考え方を知るには良い2…
『日本語擬態語辞典』です。 辞典といっても文庫本なので、携帯に便利です。約160の擬音語・擬態語に、絵と解説(英語と日本語)がついています。複数の意味がある場合は、解説はあっても、基本的に絵は1つだけです。この中から「笑う」表現を取り上げました…