5月27日、日本時間14時からWeb試験を受けました。 試験の流れが直前までわからなかったので、詳細に書きたいと思います。ちなみに海外から受験する場合も、日時の配慮はありません。私はフランスからの受験だったので、午前7時から受験でした。(@_@)結局、寝…
青年海外協力隊の日本語教師は、一次審査で「Web試験」があります。他の職種は、課題を調書などと一緒に送るんですけどね。 ( ・ω・ )どうやって勉強しようかな…。 1)過去問を探す。 JICAのサイトの出題例を見たり、ブログ散策をしました。受験者が公開しない…
4月1日に健康診断の書類が、サイトにupされました。 それをダウンロードして、健康診断に持って行きます。健診の予約は3月中にしましたが、そのとき「指定の診断書を確認したい」と言われました。 (´・ω・`)4月1日以降の受診と指定されているのに、1日にupはち…
実は、私は「任地はどこでもいい」と思っていました。(・ω・)私は必要とされるところへ行くだけで、私が選ぶべきではない、という考えがどこかにあって…。 (´-ω-`) 適応能力は結構ある。 実際、旅行に行っても、何かを食べるにしても、すべてに興味が持てます…
春募集で応募しました 2012年3月1日。 平成24年度の青年海外協力隊の春募集の詳細が公表されました。 募集期間は、4月1日~5月14日まで。 日本語教師のみのweb試験は、5月27日。 ※現在ありません。 1次審査の結果は、6月22日。 2次審査は、7月上旬。 最終結…